kurangmanis’s blog

大好きなマレーシアのこと、水彩画のこと、ゆるーりと書いていきます

colorless からcolorfulへ

昨日、ブログお休みしたから、今日は、もう一つ書こうかな〜と思って。。。

私、日記というか、気になったこととか、急に沸き起こってきた思いとか

書いてる手書きのノートがあります。

3日ほど前?それをちょっと見返してたら、すっかり忘れてた新聞の記事見て

思ったこと書いてたページがあって。。。

本当にすっかり忘れてて、私、記憶やばい?って😅

それも、4/13付やし。。。

2ヶ月前やん

 

その記事は、この世界には、彩りが必要だと、キーウに住むネイリストのポリーナ.コルツさんは言う。という文で始まるもの。。。

彼女は、週末にウクライナ各地の学校に出かけ、地下シェルターの壁に絵を描いている。

子供たちの気分が明るくなるように。。。

 

戦争は、色彩を奪うという文。。。

描くことが彼女にも強さを与えてくれる

最後の文は

母親が作った朝食をみんなが囲む。

あまりにも良い香りがして、思わず笑顔になる。

「おいしそう」

ウクライナ語で言って、また、みんなで笑ってー。

頭の中で、そんな「絵」を書き続けている。

 

ここから私の独り言。。。

そうやん、彩り💓

目には、色が見える

心には、色を感じる

絵を描けるなら、癒されたり、元気になったり

そういう絵がず〜っと前から描きたかったし、

描きたい!!!

POPに心がポーンと弾けて

心がふっと緩んで

笑顔になれる絵

キリンさんも、ゾウさんも、

女の子も、男の子も、みーんな

色んな彩りの服を身にまとって。。。

 

ってなことを書いていた。。。

 

私の夢ですね💓

虹色の夢🤗

 

 

今日もありがとう💓