kurangmanis’s blog

大好きなマレーシアのこと、水彩画のこと、ゆるーりと書いていきます

高野山

昨日、高野山へ行った。。。

大阪難波から、南海高野線で、橋本駅から極楽橋。。。

ここからケーブルで高野山

そこから、宿坊までバス。。。片道3時間ほど

世界遺産20周年で、(昨日知った😅)特別パスもあると吊り革広告で知った。。。

いつも、行き当たりだったりで、出かけるので、宿坊は、予約してたけど、あまり情報収集してなくて。。。


駅にいた人は、2 /3以上外国人だった。。。

でも、宿坊に着くと、ラッキーなことに、外国人の団体ツアーが、キャンセルされたとのことで、ゆっくり説明していただくことができ、空間は、贅沢なくらいスキッスキッで、まったりした時間を過ごすことが出来たのでした💓

お部屋に入って休憩。。。

到着したのは3時ごろ、お昼をちゃんと食べてなくてお腹ぺこぺこ。。。

高野山駅の小さなお土産屋さんで、めっちゃ勧められた椎茸の柿の葉寿司

椎茸なんてここしかないよ〜っておばちゃん必死で勧めてくるから、ま、試しに。。。

サバと鮭も入ってたんですけどね

娘と、えっつ、美味しいやん!全く期待してなかったから、余計美味しい。。。

太巻きの中の椎茸を甘酸っぱくしたような。。。個人的には、私は、やはり、鯖がベストやけど。。。

 

で、お部屋からの景色は、お庭が見えてベストのお部屋です〜と受付のおじさんにも嬉しそうに言われたけど、まじ、良かった〜💓

そのあと、温泉に入り、5時半から晩御飯。。。

宿坊は、全てが早い!

このお庭を通って、お食事のお部屋へ。。。

個室。。。

ウラン?アラン?さんだったかな〜すいません、忘れました。。。

可愛いお兄ちゃんが、お料理を運んで、笑顔で説明してくださいました。

素敵な笑顔で、こっちもほっこり。。。お兄ちゃんは、帰る時も、ちゃんと、台所室から、笑顔で挨拶してくださいました。。。ありがとう。。。

で、精進料理の説明

胡麻豆腐に湯葉と豆腐の豆乳鍋。。

豆乳が、熱で、とろ〜っとして、美味しすぎました😊鍋の底かすりました。。

どれも、手が混んでいて、味付けも薄く、とても美味しかったです

デザートは、意外にもパイナップル。。。

 

で、8時から写経。。。

写経する方は、アルコール禁止!

でも、アルコール提供されてるんだ〜ってびっくり!!!

 

実は、写経、娘も私も初めての体験

まず、手の平を、香を手に取り撫で合わせて清めました。

そして、筆ペンで、文字をなぞるのですが、ここは、最初にお願いしたいことを書き、

名前、日付でした。なぜか、虫がぶんぶんお部屋に飛んでて、集中できな〜い

15分くらいで、音が鳴り止んだんですけど、その後の、正座が、今度は、辛〜い😅

写経したものは、次の日の朝、本殿に奉納されてました(娘が見つけたそうです)

たか〜く 山積みになってて見えなかったらしいですけど。。。今まで書かれてきたもの

積み上げるって初めて知りました

写経の時、数珠も頂きました。

星月菩提樹、名前も素敵💓

 

そして、今日は、朝の勤行が、6時からで

5:45ごろに本堂へ

またまた正座辛〜い😅

 

そこからみたお庭も素敵でした。。。

そして朝ごはん

美味しゅうございました🤗

 

コーヒーも、まったりと。。。

 

8時過ぎに宿坊をでて、徒歩で

金剛峯寺

拝観しました。。。

ほとんどの場所が写真撮影不可で

お庭だけOK

個人的には、別殿の襖に描かれた絵が良かった〜

空海が、唐、明州(中国)に渡ったときの街の様子の絵

四季折々のお花の絵がとっても素敵で感動しました💓

 

それから、奥の院

ここは、弘法大師の御廟があるところ。。。

参道も、すごく雰囲気があって、橋を渡ると聖域。。。

厳かな雰囲気で、めっちゃ緊張しました。。。

 

 

で、お昼、冷麺💓

このお隣にあったお店で、豆腐ソフトクリーム

高野山のこうやくんのもなかが可愛い。。。

香ばしくて美味しかった〜

クリームも豆腐をあまり感じさせない美味しさでした💓

 

帰途は。。。

そして、また、バス、ケーブル。。。

すれ違いもとってもワクワク。。。

行きは、乗客の方達、めっちゃ盛り上がってたけど、反対方向向いてて、見えな〜い

盛り上がれな〜い。。。

帰りは、バッチリ見えました🤗

 

そして、電車で、家路につきました。。。

 

今は、ヘロヘロ〜

無事、書き終わった〜

 

 

今日もありがとう💓