kurangmanis’s blog

大好きなマレーシアのこと、水彩画のこと、ゆるーりと書いていきます

From Tawau to KK😊

Mataking島を後にして、Tawau空港へ

 

kurangmanis.hatenablog.com

ここで、コタキナバルの夕方遅めのフライトまで、かなりの時間を過ごさなくてはいけなくて

でも、小さな空港のオープンスペース、ほとんどのテーブルと椅子がいっぱいだし、

食べた後のゴミとか、そのままで、鳥がどんどんやってきて〜😅

最初のお店で、食べたかったヌードルやご飯ものは、人気あるのか、全部売り切れで、断念。。。

で、違うお店で、チキンバーガーとteh tarik頼んで、ぼーっと、搭乗の時間になるまで過ごす

めちゃ暑いし、たまに、クーラーが効いてる近くのお店やその前の廊下で涼んでは、外の椅子に戻るの繰り返し。。。トイレも、もう濡れてる所しかないから、和式ばっかり使って。。。

トイレの近くに礼拝所がありました

 

で、無事、またコタキナバルに戻り、もうヘロヘロになってて、ホテルでイタリアン(コースしかない。。。)デザートがいらないけど、ついてくる。。。

 

お腹空いてたら、美味しいのかな〜甘い〜

この日は、移動で終わった〜

 

翌日は、コタキナバル市立モスク(Kotakinabalu City Mosque)へ

Floating Mosqueとも呼ばれていて、水面に浮いてるように見える姿は、天気が良ければ、

とても綺麗だと思う。。。

この日は、曇りで残念😅

入るには、女の人は、肌と髪を覆うスカーフ(ヒジャブ)とガウンが必要で、15リンギ?ほど、入館料とともに払うと、スタッフのおばさんが、自分で選んだガウンに合わせて、スカーフを選んでくれます。。。

男性もガウンと帽子選んで着れます

息子が、一番似合ってかなあ〜

↑ここより先は、モスリムの方しか入れませんって言われました

タイルが、ひやっとして気持ちいい〜

観光客の方が、色々ポーズとって写真撮ってはりました。。。

モスクの中は、やはり、なんか厳かな気分になるのでした

 

その後は、コタキナバルのショッピングセンター(モール)へ

移動は、Grab(Uberの東南アジア版)タクシーで

市内は、結構簡単にアプリでタクシーが、つかまります。

Hari Raya(ラマダン、断食の終わりを祝う、大切な祝日)の後、1ヶ月ほどは、デコレーション、飾りがあります。。。街が、華やかになります

モールの対面にあった壁画

ガンガンにクーラー効いた(絶対上着入ります)モールで、お昼を食べて、ブラブラして。。。

懐かしいチェンドルというマレーシアのデザート見つけて食べました💓

チェンドルは、かき氷なんですが、トッピングは、緑色の米粉ゼリー、小豆、

ココナッツミルク、椰子の砂糖(黒糖)

椰子砂糖は、グラマラッカ(マラッカ砂糖)で、太いキャンドルのように棒状で売ってました

よくこの砂糖使って料理してたのが懐かしい〜

緑色のゼリーは、しっぽのようにニョロニョロした形してて、見た目、不思議感めっちゃあり

チェンドル。。。

私は、これ、大好きなんです💓

お店の壁にあった写真

 

と、この日は、こんな感じでしたね。。。

この旅も、もう少しで終わります

続く。。。

 

今日もありがとう💓

 

Terima Kasih💓