kurangmanis’s blog

大好きなマレーシアのこと、水彩画のこと、ゆるーりと書いていきます

Kudat 。。。ルングス族のロングハウス&Gong factory

ボルネオ島の最北端を訪れた後、Honey farmを見学し、

ボルネオ先住民のルングス族のロングハウスに。。。

とても景色の良いところで、遅めのお昼を食べました。

これが、とても美味しくて。。。

地元で取れる山菜やお魚とチキン

味は、とても家庭的で、少しピリッと辛めの味付けもありましたが、結構どれもあっさりしてて、ご飯と相性抜群で、とても美味しかった🤗

特に筍が、やわらくて最高でした

sayur manisも、久しぶりに食べました。sayurは、野菜、 manisは甘いって意味ですが、

ほうれん草のような食感で、噛んでると深みのある味を感じます。大好きなマレーシアのお野菜の一つです。

ご飯の後、ロングハウスを見学。。。

ここから入って。。。

高床式なので、少し高めの階段を登って。。。廊下の左手にお部屋、右手には、この後見学することになるガムラン(楽器)が、吊られてました。

台所。。。

周りの景色は、最高。。。

何もない〜

空気も澄んでいて、ここは、それほど暑くなくて。。。

そして、ルングスの人たちが作るハンドクラフト、アクセサリーや籠を売っているお部屋を見て、気に入ったもの少し買いました。。。

真珠は、コタキナバル空港で買ったものです(二つ買うとお安くなる。。。)

 

ロングハウスを後にして、次は、ガムランを作っている村へ。。。

Kampung Sumangkap は、Matunggong地区にあり、Kudatから南に40km、 KK(Kota Kinabalu)から、北に100kmのところにあります。

 

小さな村。。。

ガイドさんにどこからきた人たちって聞いてました。きっと、色んな国から観光客が来はるんでしょうね

こんな大きなガムランも。。。

こんな感じで作ってはりました。。。

私たちが、来たら、急にお掃除?して綺麗に片付け?はじめたご夫婦も。。。

全部で10軒もなかったかもですが、ガイドさんによると、この町、村は、このガムランだけで

生計を立てているそうです。

私は、これ↑と、小さなガムランのキーホルダーを買いました💓

 

そして、KKへとまた、数時間、車に揺られ帰ってきました。

途中で、とうもろこしが美味しいよ〜というので、買って

車の中でシェアしました

 

私が、Sabah tea買いたいんですけど、ってお願いしたら、ホテルにたどり着く手前のダウンタウンのスーパーに寄ってくださり、お土産用にたくさん、紅茶ゲットすることが出来ました。女性のガイドさんも、ドライバーさんも、とても良い人たちで、本当に楽しい貴重な時間を過ごすことが出来ました。

 

去年のこの旅、まだ、続きます😊

 

今日もありがとう💓

 

Terma kasih💓